学生生活
Home » 学生生活 » 自治会

自治会

学生の自治組織であることを基本とし、いかなる場合も個人の私的な理由によって利用されることなく、大学生活全般の充実向上に努めるとともに、学ぶ権利と学問の自由を擁護し、あわせて文化・芸術・体育の発展を図ることを目的に組織されています。

学生自治会年間行事予定

行    事
4月 新入生歓迎会
7月 体育祭・総会
10月 球技祭
12月 学園祭
3月 卒業パーティー

新入生歓迎会

入学式後に行われる懇親会です。新入生と在学生(2年次学生)が分け隔てなく接し、
良い学生生活の第一歩となるような交流の場です。主に食事会や催し物を行います。

歓迎会でのゲーム大会の様子         新入生の皆さんです!

体育祭

皆で体を動かし、運動することで学生間の交流を深めることを目的としています。「チーム対抗の玉入れ競争」や「障害物競争」、「騎馬戦」などが行われます。アットホームな雰囲気のなか、チームの勝利のために皆一丸となって頑張ります。

体育祭の様子はこちらからも見られます

球技祭

バレーボールやバスケットボール、フットサルなどの球技をとおして学生間の交流を図ります。各球技に参加する学生を募集してチームを編成し、当日はチーム対抗で優勝を競い合います。

球技際の様子はこちらからも見られます

大学祭(岩峰祭)

自治会行事の中で一番盛り上がるイベントです。当日はイベントの開催や模擬店の出店があります。大月短大生だけでなく、大月市の住民の皆さんも多く訪れます。

岩峰祭の様子はこちらからも見られます

卒業パーティー

卒業式後に行われる「卒業生を送る会」です。先生方から「お祝いの言葉」を頂いたり、お互いに学生生活を振り返ったりしながら、食事会や催し物を行います。

卒業式の様子はこちらからも見られます。

その他の行事

学生総会:学生総会は年に一度行われます。年間の活動報告や予算・決算報告、自治会役員の紹介を行います。