進路ガイダンス【編入学コース】
日 時 | 2013年7月24日(水) |
内 容 | 今年編入学試験を受験し、見事合格を勝ち取った2年次生5名による講話を実施しました。編入学試験への取り組み方・志望校の決め方・勉強方法など実際に体験した貴重なお話をしていただく機会となりました。 |
編入学試験に合格してまだ間もない2年次生の貴重な話を聞こうと、多くの編入学志望の1年次生が集まりました。
今回お話をしてくれた5名の先輩達です。
自身が編入学試験に向け努力をしてきた実体験をお話してくれました。
上笹学生部長に総括として丁寧な講評をしていただきました。
最後にみんなで記念撮影です!!
改めて、編入学合格おめでとうございます!!
前期最後の進路ガイダンス【編入学コース】は、毎年実施している『2年次生編入学合格者による体験講話』でした。編入学試験はとても狭き門であり、これを乗り越え見事に合格を勝ち取った5名の2年次生は1年次のときから努力の積み重ねをしたことでしょう。「志望校の決め方」、「勉強方法」、「試験に臨むまで」のプロセスなど実際に経験してきた2年次生の話は、来年編入学を目指す1年次生にとても参考になったようです。真剣な眼差しで話を聴きながら必死にメモを取る学生の姿が印象的でした。
今回出席した1年次生からは、「どの先輩も情報収集の重要性、明確な目標、動機について話をしてくれた。」「1年次の学習への取り組みの大切さ、普段の勉強の積み重ねが成績にも反映するので継続・努力が必要」、「専門書や新聞を読み、知識を得、視野、考え方の幅を広げる」、「経済系以外の学部へ合格した先輩の話も聞けたのでとても参考になった。」「編入学は自分の将来設計を踏まえ、何故○○大学なのか、何を学びたいのか・・・等志望理由を明確にする必要があるので早いうちから準備しなければと思った。」などの感想がありました。2年次生の話を参考に、編入学試験に向けた早い段階からの準備と努力をコツコツとしましょう。
お話をしてくれた2年次生のみなさん、本当にありがとうございました。
平成25年7月22日の大雨により、災害救助法の適用地域が追加されました。奨学金を希望する学生は、事務局に相談してください。詳細はこちらです。
『進路ガイダンスTOPICS』を更新しました。
平成25年度前期「進路ガイダンス」の模様です。是非ご覧ください。
~進路支援室~
日 時 | 2013年7月24日(水) |
内 容 | ハローワーク大月 職業指導官の小河内さんを講師に招き、『労働法』についての詳細、またハローワークとはどのようなところかなどのお話をしていただく講義を実施しました。 |
今回の講義には就職活動を控えた多くの1年次生が出席しました。
『労働法クイズ』を解きながら分かりやすく解説をしていただきました。クイズには悪戦苦闘していました!
学生は労働法について詳しくお話をしていただける大変貴重な機会とあって、とても真剣な姿勢で講義を受けていました。
学生にとって労働法は決して身近なものではなく、詳しいお話を聞くのは初めてという学生も多かったと思います。身近な例をクイズ形式で解いていくので、非常に理解しやすく労働法は「社会人としての常識」と認識したようです。今回の講義で学生からは、「労働法の理解は、企業選択にも役立つ」、「労働法をこのようにしっかりとクイズや説明で学んだことがなかったので、労働法を学ぶことができて良かった。将来社会に出たときに役立つと感じた。」「最低賃金が決められていることも知らなかったし、不利益を被ることもあるのでしっかり覚えておきたい。」との声も聞こえました
また、ハローワークがどのようなサービスを行い、どのような仕事をしているのかというお話を聞けたことで、ハローワークを利用しようと考える学生が増えたのではないでしょうか。
参加した学生からは「ハローワークに学生の新卒窓口があるとは知らなかったが、これから就活でお世話になりたい」「ハローワークが雇用保険や雇用助成金などの我々に様々な面でサポートしてくれていることを知り安心したし心強いと思った。」などの感想がありました。今回の講義は、就職希望の1年次生にとって、就職活動や社会に出てからの必要な基礎知識を学ぶ大変貴重な講義となりました。
ハローワーク大月の小河内さん、お忙しい中、ありがとうございました。
日時 | 2013年7月17日(水) |
内容 | 長谷川醸造株式会社の長谷川社長を講師に招き、中小企業の実態や今後の展望など、中小企業とはどのようなものかについてお話していただく講義を実施しました。 |
~今回の講義も就職希望の多くの1年次生が出席し、企業の方からお話を聴きました~
~小学3年生で家業を継ぐと決めてから、現在に至るまでの体験を熱く語ってくださいました~
人生の結果=能力×熱意×考え方(次第) 『野鴨たれ!!!』
長谷川醸造株式会社は明治39年創業の「小梅漬け」事業を展開し“日本一高く小梅を買う会社”として原料を地元から仕入れ甲州ブランドを確立しました。
長谷川社長からは、社員をパートナーとして考え信頼関係を築いていること、人として「頭」「心」「体」の管理の重要性、【成功をつかみ取る心構え】など興味深く説いていただきました。
講義に出席した学生からは、「就職活動は絶対に会社を辞めない覚悟で臨むべきだ」、「一日の振り返りを忘れないこと」、「自分に合ったではなく、仕事を好きになる努力が必要」など、社会人の厳しさを感じたようです。また「今日の講義を聞いて、中小企業も視野に入れて考えていきたい。」などの意見もありました。就職活動に向けて、中小企業の実態、魅力、企業が求めている人材を知ることができ大きな収穫となりました。
長谷川社長お忙しい中、多くの熱いメッセージをいただきありがとうございました。
6月29日(土)に体育祭が行われました。体育祭は、自治会主催の学生行事で、様々な競技が行われました。転向は梅雨時のため、グランドで行えるか危ぶまれましたが、当日は、ある程度蒸し暑いものの、ちょうど終わる頃に通り雨が降った以外は、天候に恵まれました。例年通り、四つの色、風(水色)、林(緑色)、火(赤色)、山(橙色)に分かれて戦いました。けが人や体調を崩す参加者もおらず、予定通りに終了しました。試験まで一月ほどという時期において、参加した学生にとっては、楽しい息抜きになったものと思われます。
今年のテーマ。
文責:内藤(学生委員)
進路ガイダンス【就職コース】
日 時 | 2013年7月10日(水) |
内 容 | ジョブカフェサテライト、キャリアカウンセラーの堀内さんを講師に招き、就職活動及び、社会人としてのビジネスマナーの基本を教えていただく講義を実施しました。 |
就活に役立つ「ビジネスマナーアップ講座」と題し講座には、たくさんの就職希望の1年次生が出席しました。
「姿勢」・「手の位置」・「角度」ポイントを復習しながら何回も練習しました。みんな真剣に取り組んでいます。
ジョブカフェの方が、面接会場の入退室の良い例、悪い例をシミュレーションしてくださいました。
学生にとっては耳慣れない「ビジネスマナー」という講義でした。ビジネスマナーを身に付ける必要性、社会人としての意識など丁寧にお話をしてくださいました。 身だしなみ、面接での姿勢、正しいお辞儀の仕方、敬語、電話応対、笑顔を作るコツなど実際に目の前で見本を見せていただいたり体験させていたただきました。
参加した学生からは、「マナーとは相手に敬意を表すこと」、「社会人は第一印象が重要である」、「身だしなみは細かいところまで気を配らなければいけない」、「正しいお辞儀の方法を理解できた」「今日学んだことは、社会人として役立つ知識で、普段から意識して生活したい。」などの感想がありました。 今回の講義をきっかけに、相手との接し方や、就職活動に向けての意識を深めることができたと感じています。就職希望の1年次生にとって、就職活動を意識して今のうちから準備をする良い機会になったようです。
ジョブカフェの皆様、お忙しい中、お暑い中、ありがとうございました。