本学教員によるセクシュアル・ハラスメント等の非違行為があったとして、令和6年12月13日付で当該教員の懲戒処分を行ったところでありますが、このことに関し、管理監督責任として、下記のとおり懲戒処分としました。
処分対象者 大月短期大学 学長
処分内容 減給10分の1、2か月
処分年月日 令和6年12月23日
処分理由
① ハラスメント防止対策の「管理体制」が不十分であった。
② ハラスメント撲滅に向け、教職員や学生に対する「リーダーシップ」が不足していた。
③ 当該教員の非違行為に関わる管理監督を怠っていたこと。
関係者 各位
10月10日に本学ホームページで掲載した、本学教員によるハラスメント等の不適切な言動に対する処分が確定しましたので、ここにお知らせします(下記参照)。
===2024年10月10日のお知らせ===
先のハラスメント等の事実認定後、本学の処分検討委員会で、法律専門家の助言を受けながら処分内容の精査をしてまいりました。
その結果、本学教授会でもっとも厳しい「懲戒免職」という判定をし、設置者である大月市長よりその辞令を交付したところです。
その詳細につきましては、資料をご覧ください。
改めまして、被害にあわれた本学卒業生にはハラスメント行為による多大な精神的ダメージを与えてしまったことをお詫び申し上げます。
また、処分が確定するまでかなりの時間と労力をおかけしたことも陳謝いたします。
さらに、在学生をはじめそのご家族、地域社会や市民の方々にも大変なるご迷惑とご不安をおかけしましたこと、お詫び申し上げる次第であります。
今後、二度とこのような事態が生じないよう、教職員の意識改革を含めたハラスメント対策の強化を図ってまいります。
大月短期大学 学長 栁沢幸治
本学では、「令和6年度 大月短期大学第70回入学式」について、以下のとおり実施いたします。
日時:令和6年4月6日(土)
場所:大月市民会館
時間:10時開式
※ 当日は、9時10分から会場内で受付を行います。9時40分までに受付を済ませてください。
「令和6年能登半島地震」により被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
また、被災された皆さまの生活が、1日も早く復旧することをお祈り申し上げます。
「令和元年台風第19号に伴う災害」、「令和2年7月豪雨」および「令和6年能登半島地震」の自然災害等により被災された方はこちら(ページ最下部)をご確認ください。
新しく大月短期大学へ入学する学生にとって大きな節目であり門出を祝う場でもある入学式につきましては、新型コロナウイルス感染症対策を十分に講じたうえで挙行することといたしました。
開催にあたりましては、式典時間を短縮して執り行うと共に、会場での密を避けるため、式典への参加、会場への入館は入学生ご本人のみとさせていただきます。通常とは異なる内容とはなりますが、何とぞご理解賜りますようお願い申しあげます。
つきましては、以下の内容をご確認のうえ、出席いただきますようご案内申し上げます。
日時:令和4年4月9日(土)
場所:大月市民会館
時間:10時開式
※ 当日は、9時10分から会場内で受付を行います。入学生は、9時40までに受付けを済ませてください。
・新型コロナウイルス感染症対策といたしまして、式典時間を短縮して執り行います。
・式典会場での密を避けるため、会場の大月市民会館への入館は入学生ご本人のみとさせていただきます。
・入学生ご本人以外の方の出席、館内への立入はできませのでご承知おきください。
・出席に際しては必ずマスクをご着用ください。
・当日、会場へお越しになる前に検温・体調確認を行い、体調がすぐれない場合は出席を控えてください。
・今後の新型コロナウイルス感染拡大等の状況により、開催方法等を変更する可能性があります。情報は適宜更新いたしますので、ホームページにて最新情報をご確認ください。
・入学式に先立ち、4月5日(火)~4月8日(金)までガイダンスが実施されます。ガイダンスは4日間全ての日程に参加していただきます。詳細につきましては、3月中旬以降郵送にてご案内いたします。
新しく大月短期大学へ入学する学生にとって大きな節目であり門出を祝う場でもある入学式につきましては、新型コロナウイルス感染症対策を十分に講じたうえで挙行することといたしました。
開催にあたりましては、式典時間を短縮して執り行うと共に、会場での密を避けるため、式典への参加、会場への入館は入学生ご本人のみとさせていただきます。例年とは異なる内容とはなりますが、何とぞご理解賜りますようお願い申しあげます。
つきましては、以下の内容をご確認のうえ、出席いただきますようご案内申し上げます。
日時:令和3年4月10日(土)
場所:大月市民会館
時間:10時開式
※ 当日は、9時10分から会場内で受付を行います。入学生は、9時40までに受付けを済ませてください。
・新型コロナウイルス感染症対策といたしまして、式典時間を短縮して執り行います。
・式典会場での密を避けるため、会場の大月市民会館への入館は入学生ご本人のみとさせていただきます。
・入学生ご本人以外の方の出席、館内への立入はできませのでご承知おきください。
・出席に際しては必ずマスクをご着用ください。
・当日、会場へお越しになる前に検温・体調確認を行い、体調がすぐれない場合は出席を控えてください。
・今後の新型コロナウイルス感染拡大等の状況により、開催方法等を変更する可能性があります。情報は適宜更新いたしますので、ホームページにて最新情報をご確認ください。
・入学式に先立ち、4月5日(月)~4月9日(金)までガイダンスが実施されます。ガイダンスは5日間全ての日程に参加していただきます。詳細につきましては、3月中旬以降郵送にてご案内いたします。
本学では、以下のとおり冬季一斉休業(祝日授業日の振替)を実施することになりましたので、お知らせいたします。
なお、冬季一斉休業中は事務の取り扱いを休止いたしますので、ご用のある方は休業日以外の平日(8:30~17:15)にご連絡を頂きますようお願い申し上げます。
また、学生への学校開放につきましても一斉休業中は行いません。
期間中はご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
実施期間:令和3年3月1日(月)~令和3年3月3日(水)
本学では、以下のとおり夏季一斉休業(祝日授業日の振替)を実施することになりましたので、お知らせいたします。
なお、夏季一斉休業中は事務の取り扱いを休止いたしますので、ご用のある方は休業日以外の平日(8:30~17:15)にご連絡を頂きますようお願い申し上げます。
また、学生への学校開放につきましても夏季一斉休業中は行いません。
期間中はご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
実施期間 令和2年8月27日(木)~9月1日(火)
近年多発している自然災害等により被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
また、被災された皆さまの生活が、1日も早く復旧することをお祈り申し上げます。
「平成30年7月豪雨」、「平成30年北海道胆振東部地震」、「令和元年台風第19号に伴う災害」、「令和2年7月豪雨」の自然災害等により被災された方はこちら(ページ最下部)をご確認ください。
大学等に進学後に奨学金の貸与を申し込む「在学採用」について資料を掲載します。
自身の人生・生活設計に基づき、奨学金の貸与を受ける必要性、返還時の負担などを十分考慮し、学資として必要となる適切な金額を選んで申し込んでください。
手続きには、各種証明書の提出も必要となりますので、以下の資料を参照しながら、奨学金申込みをお願いします。
« Older Entries