『編入学合格者による体験講話』  ~2年次生合格者~ 第2回

2013-12-25

進路ガイダンス【編入学コース】

日 時 2013年12月18日(水)
内 容 今年編入学試験を受験し、見事合格を勝ち取った2年次生5名による講話を実施しました。編入学試験への取り組み方・志望校の決め方・勉強方法など実際に体験した貴重なお話をしていただく機会となりました。

編入学試験に合格してまだ間もない2年次生の貴重な話を聞こうと、多くの編入学志望の1年次生が集まりました。今回お話をしてくれた5名の2年次生です。自身が編入学試験に向け努力をしてきた実体験をお話してくれました。      

    

    

    

~内藤先生に総括として講評をしていただきました~

            

最後にみんなで記念撮影です!!
改めて編入学合格おめでとうございます!!
       
今年最後の進路ガイダンス【編入学コース】は、毎年実施している『2年次生編入学合格者による体験講話』でした。編入学試験はとても狭き門であり、これを乗り越え見事に合格を勝ち取った6名の2年次生は1年次のときから努力の積み重ねをしたことでしょう。「志望校の決め方」や「勉強方法」、「試験に臨むまで」のプロセスなど実際に経験してきた2年次生の話は、来年編入学を目指す1年次生にとても参考になったようです。真剣に話を聞きながら必死にメモを取る学生の姿が印象的でした。
今回出席した1年次生からは、「今回は様々な大学の合格体験を聴くことができました postersloot。多くの先輩から英語の重要性と早期の取り組みが大切であるとアドバイスがありました。計画的に取り組もうと思いました。」「志望理由書には十分な時間をかけて学びたいことを明確にすることが重要である、そのために専門書や新聞など読み、知識や視野を広めることも忘れてはならない」「1年次の学習がとても重要であり、日々の学びの姿勢が問われることになる。成績もにもこだわることが必要である。普段から勉強を怠らないこと。」「編入学は自分の将来設計も考えて、編入学がゴールではない。何を学び、何をしたいのか(職業)・・・等明確にすることがとても重要でありしっかり考えて準備をしなければと思った。」などの感想がありました。2年次生の学習への取り組み、編入学試験に向けた早い段階からの準備を聴いて刺激を受けたようです。後期もコツコツ努力してください。
お話をしてくれた2年次生のみなさん、本当にありがとうございました。