『税理士業務セミナー』【講師:山梨税理士会】

2013-11-07

進路ガイダンス【就職コース】

日時 2013年11月6日(水)
内容 東京地方税理士会山梨県会の方々を講師に招き、税理士とはなにか、どのような仕事(業務)をしているかなど、税理士の業務のやりがいなどを体験談を講義を実施しました。

今回の就職コースの進路ガイダンスも、多くの就職希望の1年次生が出席しました。
「税理士」という職業、「税」についてのお話を聞ける貴重な講義です。

♡講師のは堀内慶子先生。確定申告書を持って熱く語ってくれました♡

今回の進路ガイダンス【就職コース】は、山梨税理士会の方々を講師にお迎えし税理士についてのお話をしていただきました。『税理士』という職業があることは知っていても、どのような仕事で、どのような業務をしているのかなど税理士の仕事を把握している学生は少なかったようです。税理士の業務は多岐にわたり様々な仕事がある、感謝される、定年がなく、60歳代、70歳代の方々がたいへん多く活躍されている、反面若い人に活躍の場がある、また女性も多く活躍されていること、などこれまで知りえなかった税理士の業務の詳細を学ぶ講義でした。出席した学生からは、「税理士という職業に興味を持つことができました。世代の違う人と仕事をするチャンスが多く成長できそう」「高収入の可能性もあり長く働ける税理士はとても魅力的な職種であると感じた。」「社会人になったら所得税や確定申告など他人事ではない身近な税であり有意義な講義でした。」「人生の節目に税理士の存在が重要になると知りとてもやりがいのある仕事であると感じた」などの感想がありました。本格的な就職活動を目の前に、視野を広げる大変貴重な講義となったようです。「出ない杭は落ちる」からしっかり自己アピールしてくださいと!とエールを送っていただきました。 山梨税理士会の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
尚、この講座は11月9日(金)付の山梨日日新聞に掲載されました。出席した学生は、税理士という職業を理解しようと、税理士の方々のお話を真剣に聞いていました Алиэкспресс